購入してから暫く経ちますが、ようやく順番が回ってきたSmokerStore Taifun GT IIIのご紹介です。
①SmokerStore Taifun GT III:
- 直径23mm/高さ52.5mm (Drip Tip込み/66.5mm)
- Stainless Steel 316
- ガラスタンク (5ml)
- 専用Drip Tip (ジュースコントロール)
- デュアルエアフロー
- トップフィル
- スペアOリング
アトマイザーのパッケージからカッコいいです。中にはマニュアル、ビジネスカード、スペアのOリングが同封されています。
アトマイザーをバラして見るとこんな感じです。各パーツはとても精巧に作られており、傷やバリなど一切ありません。
個人的に、510ピン周りがビニール製?のチューブの様なもので覆われているのは初めてみました。
エアフローは片方が2mm程度の穴が5つ、片方には2mmx5と1mm程度の穴がもう一つ空いています(写真左)。1mmの穴だけ見える様に調整すると反対側のエアフローが全て閉じ、かなりタイトなシングルエアフローとしても運用できます。
コイルは直接デッキスクリューに巻きつけて設置するタイプで、ウィッキングは溝に敷き詰めてあげればいいので簡単です。ちなみにデッキの中央には4mmのエアホールが空いています。
チムニー部とDrip Tipに凹凸があるのがわかると思いますが、こちらを噛み合わせてジュースコントロールを回す、という仕組みになっています。これは面白いな〜と個人的に感じました。
前置きが長くなりましたが、早速コイル・ウィッキングしていきたいと思います。筆者はタイトなドローが好みでデッキ中央の4mmエアホールは大きいと感じましたので、別売りのレデューサー(4mm→2mm)を設置してから組んでいきます。
コイルはNiFe30を使用し直径3mmのマイクロコイルで1.19Ωで、コットンを敷き詰めリキッドでコットンを湿らせます(コットンを敷き詰めた状態の写真も撮ったんですが、後から見たらピンボケしてたのでコイル設置時の写真だけ載せておきます…)。
その後、まずはチムニー部をデッキに乗せてから(写真右)タンクを回しながらはめ込み、最後にトップキャップを装着しDrip Tipを凹凸に合わせて完了です。
アトマイザーの背が高いですね。。。でも個人的には全然こんな見た目もありです。専用のDrip Tipが嫌だ!という方は、オプションで購入できる通常の510 Drip Tipを装着できるアダプターが販売されています(が、実際手持ちのDrip Tipでジュースコントロールが回ってくれるものもあります)。アダプターを装着した際は、このパーツ自体を回してジュースコントロールを操作する、と行った感じなります。
そもそもこんなに背の高いアトマイザーは嫌だ!という方には、Steam Tunersというギリシャのメーカーから”Taifun GT3 Nano Kit”というオプションパーツが販売されています。
②Steam Tuners Taifun GT3 Nano Kit:
- チェンバー・トップキャップ素材 – Stainless Steel 304
- タンク素材 – フードグレードPlexi
- リキッド容量3.8ml
- トップフィル
- Drip Tip x2、Oリング
パッケージの中はNano Kit、Drip Tip x2、Oリングとステッカーなどが同封されています。
Nano Kitは最初からどのDrip Tipでもジュースコントロールが回せる様になっています。Taifun GT IIIと比べてチムニー部がかなり広めになっています(右がTaifun GT III、左がNano Kit)。
Nano KitをTaifun GT IIIのデッキに装着するとだいぶ高さが抑えられます。
Taifun GT IIIとNano Kitを同じリキッド・エアフローで吸い比べて見ると、Taifun GT IIIは煙がよりシルキーで、Nano Kitはリキッドの味がより鮮明になるかな、というのが個人的な感想です。
物凄く長い記事になってしまいましたが、Taifun GT IIIはDLからMTLまで幅広く対応しており、Steam Tuners Nano Kitといった他社のオプションパーツもあることから、色々な楽しみ方ができるアトマイザーだなと感じました。またレデューサーを装着したTaifun GT IIIのドロー・煙の質はどストライクで、Kayfun PrimeとTaifun GT IIIどっちが個人的に一番のRTAかと聞かれると困ってしまう程お気に入りになりました。
SmokerStore – https://shop.smokerstore.de
Taifun GT III – https://shop.smokerstore.de/vaporizer/taifun/798/taifun-gt-iii
Taifun GT IIIは以前Hussar Torpedo Micro RTAと一緒にin Tasteにて購入しました。また、レデューサー、510アダプター、スペアのガラスタンクもまとめてこのサイトで購入してます。届いたパッケージもしっかりしていて、次回別のアトマイザーを購入する時も安心して選択出来るサイトかな、と思います。
in Taste – https://www.intaste.de/en/
Taifun GT III – https://www.intaste.de/en/smokerstore-taifun-gt-iii-rta.html
Steam Tuners Taifun GT3 Nano Kitは直接Steam Tunersのサイトより購入しました。Steam Tunersは色々なハイエンドアトマイザー用のKitなどを販売しており、特にKayfun 5のNano Kitはカッコ良く欲しいな〜と思っています(筆者はKayfun 5自体を所有してはいませんが)。
ただ一点、EU圏以外の個人が購入する際は、VATがかからないのが普通ですが、EU圏内で無くてもVAT込みの価格になります。サポートに問合せてみると、ギリシャの税務局が現在とても厳しいらしく、EU圏外への販売でもSteam Tuners側が税金を納めないといけない状態になっている様なので仕方ないかな、と思います。。。
Steam Tuners – https://steamtuners.com/?lang=en
Taifun GT3 Nano Kit – https://steamtuners.com/shop/taifun-gt3-nano-kit/?lang=en
それではまた次回。